というわけで、「第8回ニコニコTF祭」の結果が発表になりました!
で、私の作品はと言いますと。
「こんぼいどものじかん」がテーマ部門の4位にランクインいたしました! ありがとうございます!
ちなみに一般部門の方はベスト10入りを逃してしまいましたが、まぁ仕方ないですね。
何にしても今回は、「世界の新着動画」(以下セカチャク)の影響が大きかったですね。私の動画にしても、セカチャクに載ってなければ結果は違ってたでしょうし。
で、今後のルールでもめそうだなぁと思っていたら案の定ですよ。
私としては、
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
……ってとこですけどね。
仕事でやってるわけでもないのに、いたずらに主催者さんの負担増やしてどうすんの、と声を大にして言いたい。
セカチャクにしたって、確かに運任せでランキング的には不公平が生じるかも知れませんが、「セカチャクのおかげでTF祭の存在を知った」という事例も少なからずあるわけで。
TF祭を今後も盛り上げていきたいなら、使えるシステムは全部使えばいいじゃん、と。
あと、今回一般部門が更にジャンル分けされましたが、私から見れば単にややこしくなっただけのような気がする。
「縛りの中で工夫するテーマ部門」と、「自由な発想で作る一般部門」、この「二つで十分ですよ」
確かに視聴者の好みは人それぞれ。
だからこそ、ルールはシンプルかつ一般的であるべき。
たとえ状況がどう変わろうと、動画に力があれば伸びる。
そう思ってなきゃ動画職人なんかやってられませんって。
ルールを弄繰り回す前に、もっと「動画の力」を信じるべきだと私は思います。
まあそんなわけで、来年もよろしくです。
↓記事にご満足いただけたらクリックお願いします。
にほんブログ村 動画紹介ブログ
●自作動画関連記事目次を見る
★トランスフォーマー関連商品をAmazonで探す
★トランスフォーマー関連商品を楽天で探す
●トランスフォーマー関連記事目次を見る